オープン・レクチャー/シラバス「造形表現指導法」




科目名 「造形表現指導法」
担当教員 桜井 剛
対象 保育および保幼
単位数
開講時間 固定科目2 15:10―15:40
科目番号 521





授業の目標と内容








桜井 剛

   ここでは、保育者が実際に造形表現を指導する場面を想定し、実践的な指導力を養うことを目的とします。

 保育者が造形的な表現活動を指導するには、乳幼児期の造形活動の意義について熟知している必要があります。また、乳幼児を取り巻く物的、心的な環境に配慮し、適切な造形的環境を構成する能力も必要です。その上で保育者は一人一人の子どもにふさわしい具体的な活動をイメージし、造形活動を通して豊かな人間形成を培っていかなければなりません。また、保育者として指導計画を作成出来ることも必要です。

 そのためには、幼児の造形的な発達段階など基礎的な知識を理解したうえで、実践に役立つ表現技法について習得します。また、応用力のある造形活動を保育者自らが構築出来るために造形素材について、その性質や可能性について学習します。

 造形表現を行うためには、教師の創造性が要求されます。その点でこの授業では保育者が様々な幼児の実状を把握し、適切な造形活動を生み出していくことが重要であり、ここではそのための基礎的な資料を提供するにすぎません。大切なのは互いの知識や経験を十分に生かし、創造的な授業を作り出す能力です。みなさんと一緒に学びながら考えていきたいと思います。




テーマ 授業項目
1 授業概要
2 幼児の造形活動の基礎理論1
3 幼児の造形活動の基礎理論2 乳児期・幼児期の造形表現−平面
  @乳児期・幼児期の造形表現研究の進展
  A乳幼児の描く線の特徴
4 幼児の造形活動の基礎理論3 乳児期・幼児期の造形表現−立体
5
6 表現技法1 水彩画、にじみ絵、霧吹き絵など
7
8
9
10
11
12
13
14 表現技法9 スクラッチ、フロッタージュ
15 表現技法10 折り紙



 第3回授業「乳児期・幼児期の造形表現−平面」では、@「乳児期・幼児期の造形表現研究の進展」とA「乳幼児の描く線の特徴」の二つのテーマを取り上げます。

 オープン・レクチャーの授業では幼児の造形表現のうち、Aの乳幼児の描く線の特徴について行います。乳幼児の絵画については、美的な見方と、教育的な見方ができますが、本授業においては、美的な観点から乳幼児の絵画に対してアプローチを行います。具体的には、乳幼児の線画の模写を行うことで、幼児の線画の特徴を体験してもらいます。(SAKURAI, Takashi)



本日の講義概要












日本音楽学校
〒142-0042 東京都品川区豊町2-16-12
電話:03-3786-1711 / FAX:03-3786-1717 / 
E-Mail:[email protected]
(C)学校法人 三浦学園

平成14年度(2002)
シラバス
「造形表現指導法」